
保守系の論客で有名なBill O'ReillyがTVショーで、「Gleeは素晴らしいエンターテインメントプログラムだが、Gleeに出てくるゲイを見ることで、子供たちがゲイに興味を持ってしまうかもしれない。ちょうど彼自身が子供のころにジェームス・ディーンがたばこを吸うのに影響され、吸い始めたように。」という趣旨の発言をしました。
番組中では、「Gleeが子供たちに影響を与える」と述べているだけで、ビデオを見る限りでは「その善悪についてどう思っているのか?」については不明ですが、ググってみると、ビル・オライリー、保守系のご老人であり(石原知事的な感じ?)、当然反LGBTで反同性婚のようです。
個人的にはこの人の意見には賛成です。子供に影響を与えるでしょう。でもそれはいいことだと思います。
大人たちが本当に「子供にとっての幸せ」を考えるなら、生来的にゲイである子供が、Gleeによって自分のセクシャリティに気づき、自分の性的指向に沿った満ち足りた人生を送ることができるようになることを願うべきであり、Gleeのように様々な性のかたちが出てくるのは歓迎すべきです。
こういう頭の固い人たちがいなくなるといいですね。
(Gleeアメリカの高校を舞台としたミュージカルドラマ。ゲイキャラ多数出演。てか知らない人はいないか。。)
(これ。英語聞き取りやすいですね。)
- 関連記事
-
- 同性カップルと12人の子供たち。 (2012/08/13)
- 子供を持ったゲイカップルについての研究結果。 (2012/07/01)
- レズビアンカップルに育てられても影響なし。という新しい研究報告。 (2012/06/21)
- 『息子のMacbook Proを1300ドルで売ります。』なぜなら彼をゲイからストレートにするため。 (2012/06/15)
- 億万長者ゲイカップルの6人目の子供。 (2012/06/14)
- 『ゲイカップルによる子育ては悪影響』という研究報告に非難殺到。 (2012/06/14)
- LGBT及びストレートの子供たちに対する『家庭、学校、コミュ二ティ』についての調査。 (2012/06/09)
- レズビアンの女性、子供4人を連れて感動のスピーチ。 (2012/04/24)
- 有名キャスター、「Gleeは子供たちをゲイにするかもしれない。」 (2012/04/23)
スポンサーサイト

この記事のトラックバック URL
http://rainbowgrid.blog.fc2.com/tb.php/71-e8e7706e