世界銀行は、同性愛嫌悪がインド経済に与える損失が31 billion dollars(現在レートで約3.1兆円)に昇ると発表しました。

報告書の主筆者であり、上席エコノミストであるMV Lee BadgettはLGBT差別の影響を主に3つ挙げています。
1. LGBTは職場や学校における差別のせいで低所得となっており、政府の税収を減らしている。
2. 低所得による高い貧困率は政府による社会保障コストを上昇させる。
3. うつや自殺、HIVなどの割合の上昇も政府の社会保障コストを上昇させる。
ウォールストリートジャーナル誌によるインタビューで、Badgettはコメントします。
「同性愛嫌悪は世界中どこにでも存在する。同性婚が合法化されているような、公式に平等が図られている国でさえ。」
「そのため、この研究ではインドをケーススタディとして使っているものの、経済的損失における発見事項はどの国にも当てはめる事ができる。」
LGBTへの対応を改善することが経済的な議論につながるため、Badgettは今回の研究が、LGBTの人権について従来とは異なった視点を与えると提案しています。
「LGBTを除外する事にコストがかかるという事実は、LGBTの人権が重要でないと考える人々に(人権を認めるべき)強力な理由を与える。経済的発展を心配する人に対して、潜在的に強力な論点となる。」
経済的な利益がないと、人権を認められないっていうのもどうかと思いますが、まあこれが現実でしょうか。。
(Source: Queerty, June 16 2014,
http://www.pinknews.co.uk/2014/06/16/world-bank-homophobia-costs-indian-economy-30-8-billion-dollars/ )

報告書の主筆者であり、上席エコノミストであるMV Lee BadgettはLGBT差別の影響を主に3つ挙げています。
1. LGBTは職場や学校における差別のせいで低所得となっており、政府の税収を減らしている。
2. 低所得による高い貧困率は政府による社会保障コストを上昇させる。
3. うつや自殺、HIVなどの割合の上昇も政府の社会保障コストを上昇させる。
ウォールストリートジャーナル誌によるインタビューで、Badgettはコメントします。
「同性愛嫌悪は世界中どこにでも存在する。同性婚が合法化されているような、公式に平等が図られている国でさえ。」
「そのため、この研究ではインドをケーススタディとして使っているものの、経済的損失における発見事項はどの国にも当てはめる事ができる。」
LGBTへの対応を改善することが経済的な議論につながるため、Badgettは今回の研究が、LGBTの人権について従来とは異なった視点を与えると提案しています。
「LGBTを除外する事にコストがかかるという事実は、LGBTの人権が重要でないと考える人々に(人権を認めるべき)強力な理由を与える。経済的発展を心配する人に対して、潜在的に強力な論点となる。」
経済的な利益がないと、人権を認められないっていうのもどうかと思いますが、まあこれが現実でしょうか。。
(Source: Queerty, June 16 2014,
http://www.pinknews.co.uk/2014/06/16/world-bank-homophobia-costs-indian-economy-30-8-billion-dollars/ )
- 関連記事
-
- 【アメリカ】職場において、喫煙者はLGBTより保護されているという調査結果。 (2014/07/22)
- AppleのTim Cookがゲイパレードに登場。カミングアウトへカウントダウン? (2014/07/06)
- インドにおける同性愛嫌悪による損失は約3兆円という報告。 (2014/06/30)
- ファイナルファンタジー14、同性婚が可能となる。 (2014/06/15)
- 億万長者なカミングアウトゲイ。 (2014/03/22)
- Facebookが50以上の性別選択を追加。 (2014/02/16)
- Google、検索ページがレインボーに。 (2014/02/08)
- ダボス会議で世界のLGBT問題が議論される。 (2014/01/27)
- LGBTはどこが働きやすい? 2014年度のTOP100を発表。 (2014/01/19)
スポンサーサイト

Leosuke08
ご指摘ありがとうございます。
07
06
10:19
この記事のトラックバック URL
http://rainbowgrid.blog.fc2.com/tb.php/632-17664c24
さくや
30.8 billion だと、3.1兆円だと思います。
06
30
15:44