fc2ブログ

02

11

コメント:

ゲイの青少年はより性的なメールのやりとりをするという調査結果。

LGBT啓蒙団体のStonewallがゲイの若者とオンラインの関係についてのガイドラインを発表。

stonewall gay


このガイド「Staying Safe Online」はゲイやバイの若者がオンライン上で虐待され、いじめに遭うのを助けることを目的としたオンラインサイト。

このオンラインの開設にはStonewallが実施したある調査がきっかけとなりました。

その調査によると、約25%の若者がネット上でのいじめを経験しており、これは若者の尊厳を傷つけ、メンタルを病んだり、最悪のケースでは自傷や自殺行為の原因になると事が判明。

レポートはまた、ゲイの若者の間での深刻なレベルでの「Sexting」(セクシャルなメールのやり取り)に言及、ゲイの若者がセクシャルな画像を頻繁にやりとりしている事を報告しました。

この調査に参加したストレート少年の40%が自分でセクシャルな写真やビデオを作成した事があると回答した一方、ゲイの少年では59%に昇りました。

さらに、このうち47%のゲイ少年が、それら写真やビデオを一度もあった事のない人に送ったと回答しました。

Stonewallの代表代理であるRuth Huntはこの結果を受け、

「不安になる結果だが、このような深刻な統計が出てくるのは驚くべき事ではない。インターネットは孤立や孤独を感じるLGBTの若者にとってのライフラインになりうるのだから。」

とし、Staying Safe Onlineがゲイの子供達を守る手助けになればと語っています。


まだ自我の固まっていない子供が、欲望うずまくインターネットを使うのは危険ですね。正しい使い方をしましょう。

(Source; Pink News Feb 10, 2014,
http://www.pinknews.co.uk/2014/02/10/stonewall-gay-teens-likely-sext-heterosexuals/  )

関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加
管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバック URL

http://rainbowgrid.blog.fc2.com/tb.php/606-bd090752

プロフィール

Leosuke08

Author:Leosuke08
The purpose of this blog is to introduce the LGBT scene in US, where LGBT business is developing rapidly, LGBT rights are being recognized broadly and LGBT people are playing important roles in various fields.

I hope this blog gives inspiration for all readers and contributes to develop the LGBT scene in Japan.

I am around 30 year-old living in Japan.

全記事表示リンク

検索フォーム

Designed by

Ad