fc2ブログ

12

31

コメント:

イギリス王室、ゲイであった「計算機科学の父」アラン・チューリングを恩赦。

第二次世界大戦時にナチスのエニグマ暗号を破ることで連合国軍に多大な貢献をし、またコンピュータの黎明期に数々の研究成果を残しその後のコンピュータ発展の礎を築いたにも係らず、同性愛の咎で有罪判決、1954年に自殺したアラン・チューリング(没41歳)に対し、英国王室は正式に恩赦を与えました。

Alan turing
(Alan Turing by Wikipedia)


1952年、チューリングは19歳の青年を自宅に招き、同性愛行為に及んだ罪で、有罪判決を受け、薬物治療(科学的去勢措置)か投獄の選択を迫られます。(イギリスでは1967年に改正されるまで、同性愛行為は違法行為でした。)

チューリングは薬物治療を選択し、ホルモン療法を受けていましたが1954年、自宅で青酸化合物自殺を果たします。

生存中は第二次大戦におけるナチスドイツの軍事暗号「エニグマ」の解析により、連合国軍勝利へと導いた他、コンピュータがまだ存在しない中で、コンピュータ科学に対する様々な理論的考察を残しました。

現在、コンピュータ界のノーベル賞と言われる「チューリング」賞は彼の名に由来します。

今回の恩赦について、イギリスの司法大臣Chris Graylingは「チューリング博士は戦争解決への努力と、科学への遺産についての多大なる貢献を認められ、記憶されるに値する。イギリス女王からの恩赦はこの卓越した人物に捧げられるに値する。」

こちらも参照→LGBTの歴史における偉人20人。(2)

(Source; The Advocate.com, Dec 24 2013,
http://www.advocate.com/politics/2013/12/24/alan-turing-gets-royal-pardon-59-years-after-suicide  )

関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加
管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバック URL

http://rainbowgrid.blog.fc2.com/tb.php/593-ddadb2b5

プロフィール

Leosuke08

Author:Leosuke08
The purpose of this blog is to introduce the LGBT scene in US, where LGBT business is developing rapidly, LGBT rights are being recognized broadly and LGBT people are playing important roles in various fields.

I hope this blog gives inspiration for all readers and contributes to develop the LGBT scene in Japan.

I am around 30 year-old living in Japan.

全記事表示リンク

検索フォーム

Designed by

Ad