fc2ブログ

12

10

コメント:

ホワイトな企業はどこ?HRC、今年度の企業平等指数を発表。

人権啓蒙団体のHuman Rights Campaignが今年度のCorporate Equality Index2014(CEI、企業平等指数)を発表しました。

CEI2014.jpg


CEIは、経済誌Fortune誌が選ぶアメリカの大企業である、Fortune500の企業について、LGBTがどれだけ働きやすいかを数値化したもの。

今年は、オバマ大統領の同性婚支持や、連邦政府がLGBT権利を認めた事、各州で同性婚が認可されたことなど、LGBTにとって追い風の一年でしたが、Fortune500に属するような民間企業でも、また一段とLGBTが働きやすい職場が増えたようです。

例えば、Fortune500企業のうち、

 性指向に関しての非差別方針がある 91%
 性認識に関しての非差別方針がある 61%
 同性パートナーに対する健康保険制度がある 67%
 トランスジェンダーに対する健康保険制度がある 28%
 LGBTコミュニティへオフィシャルな支援をしている 49%

という結果に。ほとんどの企業で性指向に関しては平等となっています。最高スコアの100を獲得した企業は304社にのぼり、昨年度の252社から飛躍的に増加しています。

しかしその一方で、健康保険や積極的なLGBT支援という意味ではまだまだな結果に。

この指標をもとに投資商品を組成するファンドなんかも出て来ており、(→世界的銀行のクレディ・スイス、LGBTフレンドリー企業のIndex商品を販売。)指標の重要性が浸透してきているのも、スコア上昇の原因の一つではないでしょうか。

求職者もこのようなわかりやすい指標があれば、働きやすい職場を探しやすくて良いですね。

多くの有名企業がレーティングされています。興味ある方はこちらから→Corporate Equality Index 2014

昨年度はこちら→LGBTに対する企業平等指数2013。


(Source:Corporate Equality Index2014(Human Rights Campaign,
http://www.hrc.org/files/assets/resources/cei_2014_full_report.pdf  )

関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加
管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバック URL

http://rainbowgrid.blog.fc2.com/tb.php/586-f2b539eb

プロフィール

Leosuke08

Author:Leosuke08
The purpose of this blog is to introduce the LGBT scene in US, where LGBT business is developing rapidly, LGBT rights are being recognized broadly and LGBT people are playing important roles in various fields.

I hope this blog gives inspiration for all readers and contributes to develop the LGBT scene in Japan.

I am around 30 year-old living in Japan.

全記事表示リンク

検索フォーム

Designed by

Ad