fc2ブログ

11

22

コメント:

アメリカLGBTの購買力に関するインフォグラフ。

米クレジットカードの比較サイト、Credit monkeyが、LGBTの購買力に関するインフォグラフを公開。



LGBT info

このインフォグラフはアメリカ政府の行う世論調査、このブログでもたびたび引用しているUCLA法科大学院の調査機関William Instituteなどの資料から作成されています。

このインフォグラフから、アメリカLGBTの購買力が増加している点、企業にとって無視できないマーケットになっていることなどが読み取れるのではないでしょうか。

以下、いくつか抜粋。

 アメリカ成人の6.8%がLGBTと考えている。
 2010年度、アメリカでは646,464組のゲイカップル世帯が暮らしている。
 2000年から2010年の間でゲイカップル世帯は80%増加。
 アメリカの世帯の0.6%がゲイカップル。
 69%のストレートが都市部で暮らしている一方、LGBTは81%。
 65%の結婚しているストレートが働いている一方、同性カップルは75%。
 33%の結婚しているストレートが大学卒である一方、同性カップルは47%。
 2012年度のアメリカLGBTの購買力は7900億ドル。
 2006年から2012年の間でLGBTの購買力は20%増加した。
 たとえ代替品がなくても、反LGBTの企業からは購入しないと考えるLGBTは28%。
 反LGBTを支持している企業をボイコットしたLGBTは33%。
 LGBT向けにマーケティングしている会社から日用品を買う傾向にある。




(Source:Credit Monkey, Oct 28 2013,
http://www.creditdonkey.com/lgbt.html )

関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加
管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバック URL

http://rainbowgrid.blog.fc2.com/tb.php/574-2ae92b31

プロフィール

Leosuke08

Author:Leosuke08
The purpose of this blog is to introduce the LGBT scene in US, where LGBT business is developing rapidly, LGBT rights are being recognized broadly and LGBT people are playing important roles in various fields.

I hope this blog gives inspiration for all readers and contributes to develop the LGBT scene in Japan.

I am around 30 year-old living in Japan.

全記事表示リンク

検索フォーム

Designed by

Ad