fc2ブログ

11

16

コメント:

ストレート男性は3倍バイセクシャルという性指向を信じないという研究結果。

Pittsburgh大学の調査によると、自らをストレートと自認する男性はバイセクシャルを「認められるべき性指向ではない」と考える割合が3倍にも上る事が判明。


この調査を実施した公衆衛生の研究者であるMackey Friedmanによると、バイセクシャルの人々は周囲から認められていないと感じ、友人や家族にオープンにはなせないことから社会的孤立感を感じていると説明します。

かれは続けます。

「バイセクシャルの人々はストレート、ゲイの双方から偏見、汚名そして差別を受けている。これが孤立感や疎外感につながり、従来の研究が示すように薬物の乱用や鬱、危険な性行動を引き起こす。HIVテストや治療の割合も低い結果となっている。」

この研究では数百人の成人大学生に対して、「バイセクシャルについて思い浮かぶ言葉は?」という質問を実施。結果はネガティブなものであり、約15%の回答者がバイセクシャルという性指向は正当なものではないと回答。

Friedman博士は「なぜバイセクシャルの人々が性指向を隠す必要があるかについてのデータを集める事はバイセクシャルの人々を汚名や疎外感から救うのに役に立つ。」と述べています。

以前こちら→『バイ男性は男好きを秘密にし、それが健康を害する』という研究結果。でもバイ男性の健康についての研究について記事にしました。男性女性、どちらも愛せるバイの人々。端から見るとうらやましいのですが、バイセクシャルにはバイセクシャルの悩みがあるということですね。。




(Source:Pink News, Nov 6 2013,
http://www.pinknews.co.uk/2013/11/06/study-straight-men-are-three-times-more-likely-to-not-believe-in-bisexuality/ )

関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加
管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバック URL

http://rainbowgrid.blog.fc2.com/tb.php/571-9b597039

プロフィール

Leosuke08

Author:Leosuke08
The purpose of this blog is to introduce the LGBT scene in US, where LGBT business is developing rapidly, LGBT rights are being recognized broadly and LGBT people are playing important roles in various fields.

I hope this blog gives inspiration for all readers and contributes to develop the LGBT scene in Japan.

I am around 30 year-old living in Japan.

全記事表示リンク

検索フォーム

Designed by

Ad