National Bureau of Economic Research (全米経済研究所)によれば、アンケート方式では回答者は正直には応えず、よって、アメリカのLGBT人口やホモフォビアの傾向はより多いのではないかと提唱しています。
(by Pew Research Center)
オハイオ州立大学及びボストン大学の研究者は、LGBT問題に関する質問を2つの方法、すなわち回答者が直接回答するやり方、及び個人の回答が完全に匿名となる方法を実施。
この結果、プライベートすぎるものや、ネガティブな質問に対して、回答者は正直に回答しないという事が判明しました。
具体的には、「性的思考」についてダイレクトに質問した場合、自らを「ストレートではない」と応えた人は11%程度であるのに対し、完全に匿名にした場合は19%になったとのこと。
また、職場でゲイのマネージャーがいるのは不愉快か?との質問に対しては、ダイレクトに質問した場合が15%であるのに対して、匿名だと25%に跳ね上がったそう。
数字に惑わされずに、たとえば「世の中LGBTはもっといっぱいいるんだ!」みたいにポジティブに捉えるのが良さそうですね。
以下、2つの方法による回答結果です。

(by Pew Research Center)
(Source: Pew Research Center, Oct 13, 2013
http://www.pewresearch.org/fact-tank/2013/10/09/study-polls-may-underestimate-anti-gay-sentiment-and-size-of-gay-lesbian-population/ )
(by Pew Research Center)
オハイオ州立大学及びボストン大学の研究者は、LGBT問題に関する質問を2つの方法、すなわち回答者が直接回答するやり方、及び個人の回答が完全に匿名となる方法を実施。
この結果、プライベートすぎるものや、ネガティブな質問に対して、回答者は正直に回答しないという事が判明しました。
具体的には、「性的思考」についてダイレクトに質問した場合、自らを「ストレートではない」と応えた人は11%程度であるのに対し、完全に匿名にした場合は19%になったとのこと。
また、職場でゲイのマネージャーがいるのは不愉快か?との質問に対しては、ダイレクトに質問した場合が15%であるのに対して、匿名だと25%に跳ね上がったそう。
数字に惑わされずに、たとえば「世の中LGBTはもっといっぱいいるんだ!」みたいにポジティブに捉えるのが良さそうですね。
以下、2つの方法による回答結果です。

(by Pew Research Center)
(Source: Pew Research Center, Oct 13, 2013
http://www.pewresearch.org/fact-tank/2013/10/09/study-polls-may-underestimate-anti-gay-sentiment-and-size-of-gay-lesbian-population/ )
- 関連記事
-
- アメリカ、連邦レベルでの同性婚を認めさせた女性が「今年の人」3位に選ばれる。 (2013/12/13)
- 多くのゲイ男性は未だに女性と結婚しているという調査結果。 (2013/12/10)
- LGBTに不寛容、プーチン大統領のコメント。 (2013/11/24)
- ペルシャ湾岸諸国、LGBTを発見する医療診断を実施し、入国拒否する方針。 (2013/10/14)
- LGBT、実はもっと多い?LGBTアンケートに見られる傾向。 (2013/10/14)
- ローマ法王、LGBTを容認する発言。 (2013/09/23)
- 1936年ベルリン五輪期間中、ヒトラーはユダヤ人の迫害を停止する事を約束。ソチ五輪におけるアンチゲイ法の停止との共通点? (2013/08/19)
- 米国史上最大級の機密漏洩、マニング上等兵は同性愛の問題で悩んでいた。 (2013/08/18)
- 56%の日本人がホモセクシャルを容認するという調査結果。 (2013/08/08)
スポンサーサイト

この記事のトラックバック URL
http://rainbowgrid.blog.fc2.com/tb.php/564-8a193240