6月のプライド月間に合わせ、LGBT用語を検索すると検索バーがレインボーとなる仕様を今年も導入。

(by Pink news)
今回はアメリカ、カナダ、ブラジル、メキシコ、フランス、ドイツ、ポーランド、スペイン、そしてイスラエル版で対応するとのこと。
GoogleのスポークスマンであるAaron Brindleは「この仕様は主要なゲイイベントが開催される直前の10日間だけ作動する。〜Googleはユーザーを驚かせ、喜ばせる事を楽しみにしている。」とコメントしています。
(Source: Jun 25 2013, Pink News,
http://www.pinknews.co.uk/2013/06/25/google-introduces-rainbow-search-bar-in-commemoration-of-stonewall-riots/ )

(by Pink news)
今回はアメリカ、カナダ、ブラジル、メキシコ、フランス、ドイツ、ポーランド、スペイン、そしてイスラエル版で対応するとのこと。
GoogleのスポークスマンであるAaron Brindleは「この仕様は主要なゲイイベントが開催される直前の10日間だけ作動する。〜Googleはユーザーを驚かせ、喜ばせる事を楽しみにしている。」とコメントしています。
(Source: Jun 25 2013, Pink News,
http://www.pinknews.co.uk/2013/06/25/google-introduces-rainbow-search-bar-in-commemoration-of-stonewall-riots/ )
- 関連記事
-
- Microsoft、ホモフォビックなゲーマーを隔離する計画。 (2013/07/05)
- 職場におけるトランスジェンダー社員への対応。 (2013/06/30)
- DOMA違憲判決を受け、有名企業から祝福の声。 (2013/06/28)
- マスタードブランドのLGBT広告。 (2013/06/28)
- Googleバー、今年もレインボーに。 (2013/06/26)
- 同性カップルは賃貸市場で不利な扱いを受けているという調査結果。 (2013/06/25)
- American Apparel、今年のPrideモデルTシャツを発表。 (2013/06/24)
- LGBTに人気?なブランドランキング2013。 (2013/06/23)
- LGBT差別に対するアメリカ中小企業の意識調査。 (2013/06/18)
スポンサーサイト

この記事のトラックバック URL
http://rainbowgrid.blog.fc2.com/tb.php/513-00431a9f