fc2ブログ

05

31

コメント:

「LGBTサポーティブな会社方針がビジネスに与える影響」に関する最新調査。

UCLAの研究機関、William InstituteがLGBTと会社方針に関する最新調査『The Business Impact of LGBT-Supportive Workplace Policies』を発表。


LGBT supportive policy
(by WIlliams Institute)

本レポートは今までに公表された「LGBTサポーティブな会社方針と職場環境」に関する36のリサーチをレビューし、

1. LGBTサポーティブな会社方針は会社にポジティブな結果をもたらすか
2. もしもたらすならば、実際に利益に影響するか、数字として影響額を見積もる事ができるか

について検証しています。


Executive Summaryでは、以下のとおり『多様性』が企業の利益になる事に言及しています。

「今日の職場環境では、人種、民族、性別、国籍、性指向や性認識など個性に関する多様性が増してきている。多くの「多様性に関するビジネス研究」が報告するように、職場におけるこのような多様性が費用削減、追加的収益そして利益改善につながる。自然、雇用者は非差別的な会社方針や同性パートナーに対する福利厚生の付与などからなるLGBTサポーティブな会社方針が経済的利益に資すると考えている。」

「既になされた研究から、LGBTサポーティブな会社方針及び職場環境は、より強い仕事へのコミットメント、職場内での関係改善、仕事に対する満足、そして健康の改善につながること、またLGBT社員に対する差別を減らし、開放的となる事を論証している。」

続いてLGBTサポーティブな会社方針及び職場環境が個人レベル、企業レベルでどのようなメリットがあるかを挙げています。


従業員個人としてのメリット
健康の改善
 職務満足度の向上
 同僚及び上司との関係改善
 職場へのコミットメントの向上

企業としてのメリット
健康保険料の低減
 差別に関する法律コストの低減
 多様な顧客層を惹き付け、より良いサービスを提供
 才能ある社員のリクルート及び維持
 多様な個性や経験からもたらされる新しいアイデアやイノベーション
 社員の生産性の向上
 社員に対する非差別が要求される公共部門との取引
 モラルの向上及び社員との関係の改善
 上記のメリットがもたらす株価の上昇

レポートでは上記のメリットについて、詳細に説明していますがここでは割愛。

最後に結論として次のように述べています。

 LGBTサポーティブな会社方針を策定する事は、社内における差別を減らし、LGBT社員の精神衛生の改善、仕事への満足を向上させる。

 LGBTサポーティブな会社方針のみに限らず、同僚や上司からの支援もある職場環境では、LGBT社員が自らの性志向をためらいなく明かすことができ、これはLGBT社員の精神衛生の改善につながる。

 LGBTサポーティブな会社方針や職場環境はLGBT社員と同僚、上司との関係を改善し、LGBT社員はより職場に貢献するようになる。

 LGBTサポーティブな会社方針の策定にはある程度の初期コスト(例えば同性カップルへの健康保険の拡大など)がかかるが、LGBT社員がより仕事に貢献するようになる事などでこのコストは相殺できる。

 LGBTサポーティブを実践している事を重視する消費者や求職者からより良い会社だとみなされ、顧客基盤や、良質な潜在社員のベースを増加させる。

現状のリサーチで不十分な点は、多くのレポートがLGBTサポーティブな会社方針と企業業績についてのポジティブな関連性については示唆しているものの、影響額を数量的に見積もっているものはなかったとの事。またLesbian及びGayに対する研究は多くなされているが、Bisexual及びTransgenderのものはまだ少ないとのことです。


今後日本でも多くのLGBTが職場でカミングアウトするようになったとき、このような情報は有益なのではないのでしょうか。具体的な金額的影響額など、更なる研究が待たれます。

(Source: Williams Institute, May 2013,
http://williamsinstitute.law.ucla.edu/wp-content/uploads/Business-Impact-of-LGBT-Policies-May-2013.pdf )

関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加
管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバック URL

http://rainbowgrid.blog.fc2.com/tb.php/503-c736dc2f

プロフィール

Leosuke08

Author:Leosuke08
The purpose of this blog is to introduce the LGBT scene in US, where LGBT business is developing rapidly, LGBT rights are being recognized broadly and LGBT people are playing important roles in various fields.

I hope this blog gives inspiration for all readers and contributes to develop the LGBT scene in Japan.

I am around 30 year-old living in Japan.

全記事表示リンク

検索フォーム

Designed by

Ad