Vice Italyのインタビューに対し、70歳の科学者でジャーナリストのGian Paolo Vanoliがトンデモ学説を披露。

(by The advocate.com)
「子供は成長するにつれ、「個性」を見つけようと努力する。ワクチンによりmercury(水銀)などの物質が体内に残ると、その子供はゲイになる。
問題は次の世代でおこる。ゲイが子供を作ったとき、親の(ゲイであるという)疾患を持ったDNAが遺伝するからだ。WHO(世界保健機構)がなんと言おうと、ホモセクシャルは病気だ。」
この科学者、こう発言してるわりには同性婚などのゲイカップルの権利は支持しているとのこと。
うーん、まったく論理的な整合性がない。。70歳だし、引退した方が。。

(by The advocate.com)
「子供は成長するにつれ、「個性」を見つけようと努力する。ワクチンによりmercury(水銀)などの物質が体内に残ると、その子供はゲイになる。
問題は次の世代でおこる。ゲイが子供を作ったとき、親の(ゲイであるという)疾患を持ったDNAが遺伝するからだ。WHO(世界保健機構)がなんと言おうと、ホモセクシャルは病気だ。」
この科学者、こう発言してるわりには同性婚などのゲイカップルの権利は支持しているとのこと。
うーん、まったく論理的な整合性がない。。70歳だし、引退した方が。。
- 関連記事
-
- ストレート男性は3倍バイセクシャルという性指向を信じないという研究結果。 (2013/11/16)
- ゲイ男性はヒトパピローマウィルス関連の癌に15倍なりやすいという研究結果。 (2013/07/19)
- 「望まない性的興味を向けられること」が同性愛嫌悪を生むという研究結果。 (2013/07/11)
- 「隠れゲイは成功を求める事でゲイである事実を乗り越えようとする」という仮説に関する研究。 (2013/05/12)
- イタリアの科学者が「ワクチンのせいでゲイになる。」というトンデモ学説。 (2013/04/03)
- 「あそこ」の怪我の原因。 (2013/03/24)
- レズビアンに肥満が多いという事実を究明するプロジェクトがスタート。 (2013/03/20)
- 「1人のパートナーだけ」より、「ちょっと他の人ともアソブ」くらいのゲイカップルが一番幸せだという研究結果。 (2013/02/09)
- ポルノをたくさん見るノンケ男性ほど、同性婚に賛成するという調査結果。 (2013/02/05)
スポンサーサイト

この記事のトラックバック URL
http://rainbowgrid.blog.fc2.com/tb.php/484-fb0fbe87
norio
おもしろい記事ですな。
04
04
02:33