イギリスでLGBTサポートサービスを提供している The Metro Centreが青少年のゲイに対する調査結果を発表。
この調査はイギリスにおける16歳から25歳6,005人に対して実施されました。
主な発見事項は以下。
自らをLGBTであると初めて認識しだすのは平均14歳。
他人に初めてカミングアウトする年齢は平均16歳。
80%が、初めてのカミングアウトは友人であったと回答。
70%がカミングアウト時には精神的な支えが必要であったと回答。
プロジェクトマネージャーのDan Bakers氏はこの結果に対して以下のようにコメントしています。
「今回の結果は、21世紀におけるLGBTのカミングアウトについて重要な道標を示している。半数以上のLGBTが16歳までにカミングアウトをしているという事実は、LGBTの可視化と平等の進歩であると言える。
そしてより重要な事は、家族、友人、学校そしてサポート団体は、カミングアウトする若者の大多数がその瞬間に精神的な支えを必要としているという事を認識する必要がある。」
LGBT先進国のイギリスにおける調査であって、日本では半数がカミングアウトしているとは思えませんが、精神的支えが必要というところは万国共通でしょうか。ちなみに自分がゲイだと自覚したのは10歳くらいで、初のカミングアウトが25歳だった事を考えると、イギリス人の行動力を見習いたいですね。。。
イギリスでLGBTサポートサービスを提供している The Metro Centreが青少年のゲイに対する調査結果を発表。
(Source: Pink News Feb 15 2013,
http://www.pinknews.co.uk/2013/02/15/survey-gay-teens-come-out-at-16-with-a-little-help-from-their-friends/ )
この調査はイギリスにおける16歳から25歳6,005人に対して実施されました。
主な発見事項は以下。
自らをLGBTであると初めて認識しだすのは平均14歳。
他人に初めてカミングアウトする年齢は平均16歳。
80%が、初めてのカミングアウトは友人であったと回答。
70%がカミングアウト時には精神的な支えが必要であったと回答。
プロジェクトマネージャーのDan Bakers氏はこの結果に対して以下のようにコメントしています。
「今回の結果は、21世紀におけるLGBTのカミングアウトについて重要な道標を示している。半数以上のLGBTが16歳までにカミングアウトをしているという事実は、LGBTの可視化と平等の進歩であると言える。
そしてより重要な事は、家族、友人、学校そしてサポート団体は、カミングアウトする若者の大多数がその瞬間に精神的な支えを必要としているという事を認識する必要がある。」
LGBT先進国のイギリスにおける調査であって、日本では半数がカミングアウトしているとは思えませんが、精神的支えが必要というところは万国共通でしょうか。ちなみに自分がゲイだと自覚したのは10歳くらいで、初のカミングアウトが25歳だった事を考えると、イギリス人の行動力を見習いたいですね。。。
イギリスでLGBTサポートサービスを提供している The Metro Centreが青少年のゲイに対する調査結果を発表。
(Source: Pink News Feb 15 2013,
http://www.pinknews.co.uk/2013/02/15/survey-gay-teens-come-out-at-16-with-a-little-help-from-their-friends/ )
- 関連記事
-
- アメリカバスケリーグNBAの現役選手、Jason Collinsがカミングアウト。 (2013/04/30)
- 元NBAスター選手、マジック・ジョンソンの息子がカミングアウト。 (2013/04/03)
- 同性婚反対の州知事である父を転向させた息子のカミングアウト。 (2013/03/26)
- アメリカプロサッカー選手Robbie Rogers選手がカミングアウト。 (2013/02/17)
- ゲイと自覚し、カミングアウトするのはいつ?LGBT青少年に関する調査結果。 (2013/02/17)
- MITの野球部キャプテンがカミングアウト。 (2013/02/12)
- カミングアウトする事で心の健康が改善するという研究結果。 (2013/01/30)
- 高校生が感動のカミングアウト。 (2013/01/24)
- ジョディ・フォスターが感動のカミングアウト。 (2013/01/14)
スポンサーサイト

この記事のトラックバック URL
http://rainbowgrid.blog.fc2.com/tb.php/447-0360a355