Youtubeにアップされた「Call me maybe」のカバーが話題になっています。
「Call me maybe」はカナダ歌手Carly Rae Jepsen の2012年のヒット曲。カナダでのヒットはもちろん、アメリカでも4月にTOP10入りし、6月にBillboardの1位、以降9週連続で1位を記録しました。(Wikiより)
曲の内容は、男性に一目惚れしてしまった女性がひたすら電話を待つけど、実はその男性がゲイだったというもの。ゲイがテーマということもあって、サンフランシスコのゲイクラブではかなりの頻度で使用され、盛り上がります。
オフィシャルPVもゲイ男性が出てくる素敵な出来ですが、こちらの兵士バージョンも面白い仕上がり。
世界がこんな軍隊だらけなら、平和な地球になるとおもうんだけどなー。。
(Source: Queerty, Nov 21 2012,
http://www.queerty.com/at-attention-military-guys-make-ridiculously-hot-call-me-maybe-video-20121121/ )
「Call me maybe」はカナダ歌手Carly Rae Jepsen の2012年のヒット曲。カナダでのヒットはもちろん、アメリカでも4月にTOP10入りし、6月にBillboardの1位、以降9週連続で1位を記録しました。(Wikiより)
曲の内容は、男性に一目惚れしてしまった女性がひたすら電話を待つけど、実はその男性がゲイだったというもの。ゲイがテーマということもあって、サンフランシスコのゲイクラブではかなりの頻度で使用され、盛り上がります。
オフィシャルPVもゲイ男性が出てくる素敵な出来ですが、こちらの兵士バージョンも面白い仕上がり。
世界がこんな軍隊だらけなら、平和な地球になるとおもうんだけどなー。。
(Source: Queerty, Nov 21 2012,
http://www.queerty.com/at-attention-military-guys-make-ridiculously-hot-call-me-maybe-video-20121121/ )
- 関連記事
-
- ピンクの靴をはいた少年。 (2012/12/12)
- CKカルバン-クラインの元彼が曝露本。 (2012/12/08)
- ウォーウィック大学ボート部のヌードカレンダー2013。 (2012/12/03)
- アリゾナの高校、男子生徒2人に「公衆の面前で手をつなぐ」体罰。 (2012/12/02)
- アフガンの米軍兵士が「Call me maybe」をゲイゲイしくカバー。 (2012/11/25)
- ジャスティン ビーバー、性具「ジャスト イン ビーバー」を訴える。 (2012/11/09)
- ウィーン、レオポルド美術館で“裸の男性展”開催。 (2012/10/21)
- シュワちゃんの息子、GAGAのBorn This Way Foundationに参加。 (2012/10/09)
- One DirectionのLouis、あらためてゲイの噂を否定。 (2012/09/18)
スポンサーサイト

この記事のトラックバック URL
http://rainbowgrid.blog.fc2.com/tb.php/366-778851ff