fc2ブログ

10

01

コメント:

米国の外国人ゲイカップルが添い遂げられる可能性が一歩前進。

米連邦政府は、外国人ゲイカップルが国外追放されないように、同性カップルも家族とすることを考慮していることを表明。

DOHS.jpg


米連邦政府は、外国人ゲイカップルが国外追放されないように、同性カップルも家族とすることを考慮していることを表明。

以前「外国人ゲイカップルの米国移民申請。」で触れましたが、外国人ゲイカップルは、ストレートのカップルと異なり、ビザなど米国滞在の権利を失った場合に強制送還されてきました。

しかし、このたび国土安全保障省のJanet Napolitanoは、ゲイカップルも公式に家族と認めることを確認しました。

Napolitanoは、80人以上の議員と司法からの質問状への回答として以下の手紙を公表。

「‘家族関係’という言葉の定義を明確にするための努力の中で、‘家族関係は長期にわたる同性パートナーも含む’旨を含んだガイドラインを広めるように指示ました。」

LGBT権利運動家たちは彼女の行動を賞賛。 Immigration Equality のディレクター、Rachel B. Tivenは、こう述べます。「これは大きな前進だ。今までLGBT家族と彼らの弁護士は、 ‘家族’の解釈に全ての家族が含まれるという検察官の自由裁量があるという口約束’以外頼るべきものがなかった。今日、国土安全保障省は議会に応えて、実際に約束をした。」

「これは36,000人の外国人カップルにとって素晴らしいニュースだ。このカップルのうち、半分は子供を育てている。」

一方で、Tivan は「更なるアクションが必要だ。司法と議会はこの救済を永久なものとするため立法化し、LGBT家族が永住権を取得できるようにしなければならない。」と述べています。

好きな人同士がきちんと添い遂げられるようなシステムになるといいですね。

(Source: The advocate, Sep 28, 2012,
http://www.advocate.com/politics/2012/09/28/homeland-security-directive-will-help-binational-gay-couples-stay-together)

関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加
管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバック URL

http://rainbowgrid.blog.fc2.com/tb.php/317-ce9cb24b

プロフィール

Leosuke08

Author:Leosuke08
The purpose of this blog is to introduce the LGBT scene in US, where LGBT business is developing rapidly, LGBT rights are being recognized broadly and LGBT people are playing important roles in various fields.

I hope this blog gives inspiration for all readers and contributes to develop the LGBT scene in Japan.

I am around 30 year-old living in Japan.

全記事表示リンク

検索フォーム

Designed by

Ad