
(by SFGN.com)
最近のウェルズファーゴ銀行の調査によると、LGBT顧客はストレートよりも引退後について金銭的により自信を持っているとの結果になっています。
調査では、61%のLGBTの現役世代が将来引退後に十分な蓄えがあると考えている一方で、全体では53%。また、全体では41%が引退後も働く必要があると考える一方、LGBT層は36%となっています。
以前お伝えしたように、Wells FargoではLGBT顧客へのサービス提供のため、College of Financial Planningが提供する「認定ドメスティック・パートナー・アドバイザー」社員を有しており、現在全米で270人の社員が認定されているとのこと。
あるアドバイザー社員の一人は、「LGBTコミュニティはLGBTに特化したアドバイザーを強く欲している。Wells Fargoは全セクターにおけるダイバーシティに強く力を入れている。ダイバーシティはとても強力だ。~」
さていかがでしょうか。Wells FargoのLGBT向けパンフレットはとても魅力的なものでした。
→ 『LGBT ファイナンシャル・ガイド』―アメリカの一流銀行によるLGBT向け金融サービス。
こんなサービスが日本でも生まれることを期待しちゃいます。
(Source: SFGN.com, Sep 5 2012,
http://www.southfloridagaynews.com/business-and-career/personal-finance/7111-wells-fargo-focuses-on-lgbt-customers.html )
- 関連記事
-
- ディズニー, ビジネスはゲイフレンドリーだけど、政治活動は…..? (2012/10/02)
- 職場でのLGBT差別がアメリカの生産性を低下させているという研究結果。 (2012/09/14)
- ゲイフレンドリー企業の好感度指数。 (2012/09/13)
- Google、禁止用語から「bisexual」を除外。 (2012/09/12)
- アメリカ大手銀行Wells Fargo、 LGBT顧客へよりフォーカス。 (2012/09/10)
- TOYOTA、セクシーな両生具有の男性をCMで起用。 (2012/08/24)
- フォーチュン500企業の95%がLGBT非差別方針を策定。 (2012/08/21)
- LGBTの権利をサポートするNPO及び企業のリスト。 (2012/08/08)
- 有名デパートのHarrod’s、性別によるおもちゃ売場の区分を止める。 (2012/08/08)
スポンサーサイト

この記事のトラックバック URL
http://rainbowgrid.blog.fc2.com/tb.php/292-f30f2004