トヨタAurisの日本向けCMにて、ウクライナ人モデルでandrogynous(両生具有)のStav Strashko(19)を起用したことが、海外のゲイブログの間で話題になっています。

CMの内容は、Strashkoが車に向かって歩いて行き、最後に振り返るというもの。歩いて行く段階では顔と背面(おしりのアップ)のみであり、どう見ても美女にしか見えないけど、振り向いたとき、胸のふくらみがないことや股間の膨らみから、女性ではないと気付きます。そして、「常識に尻を向けろ」のテロップ。
Strashkoはウクライナに生まれ、現在はイスラエルのテル・アビブで働いています。彼は自身についてこう語っています。
「モデルを始めたときに両性具有であることに気付いたんだ。僕はいつも女性として間違われる、でも今はそれを利用しているけど。たいてい僕に話しかけた後、僕が少年だと気付くんだ。でも時々そのまま少女として扱われることもあるよ。」
インパクトがあり意識に残るため、CM効果はバッチリ?でも「美女」だと思ってたノンケ男性は、最後に「男」と知ってがっかり?

CMの内容は、Strashkoが車に向かって歩いて行き、最後に振り返るというもの。歩いて行く段階では顔と背面(おしりのアップ)のみであり、どう見ても美女にしか見えないけど、振り向いたとき、胸のふくらみがないことや股間の膨らみから、女性ではないと気付きます。そして、「常識に尻を向けろ」のテロップ。
Strashkoはウクライナに生まれ、現在はイスラエルのテル・アビブで働いています。彼は自身についてこう語っています。
「モデルを始めたときに両性具有であることに気付いたんだ。僕はいつも女性として間違われる、でも今はそれを利用しているけど。たいてい僕に話しかけた後、僕が少年だと気付くんだ。でも時々そのまま少女として扱われることもあるよ。」
インパクトがあり意識に残るため、CM効果はバッチリ?でも「美女」だと思ってたノンケ男性は、最後に「男」と知ってがっかり?
- 関連記事
-
- 職場でのLGBT差別がアメリカの生産性を低下させているという研究結果。 (2012/09/14)
- ゲイフレンドリー企業の好感度指数。 (2012/09/13)
- Google、禁止用語から「bisexual」を除外。 (2012/09/12)
- アメリカ大手銀行Wells Fargo、 LGBT顧客へよりフォーカス。 (2012/09/10)
- TOYOTA、セクシーな両生具有の男性をCMで起用。 (2012/08/24)
- フォーチュン500企業の95%がLGBT非差別方針を策定。 (2012/08/21)
- LGBTの権利をサポートするNPO及び企業のリスト。 (2012/08/08)
- 有名デパートのHarrod’s、性別によるおもちゃ売場の区分を止める。 (2012/08/08)
- ネットワークビジネス大手Amway に対するボイコットが始まる。 (2012/08/07)
スポンサーサイト

この記事のトラックバック URL
http://rainbowgrid.blog.fc2.com/tb.php/277-7ccfc9e5