
アメリカに最大のLGBT啓蒙団体「The Human Rights Campaign Foundation」が、2012年度の「Best Place to Work for LGBT Equality」(LGBTの平等という観点からもっとも働きやすい職場)を発表しました。
Corporate Equality Indexという数値が発表されるのですが、このIndexは、「非差別的な会社方針、LGBTの顧客及び求職者に対する外部的支援同様、内部のLGBT職員に対するベネフィット、多様なトレーニング他、内部的な経営資源」が考慮されるとのことです。2012年度基準からは、LGBT職員に対して包括的な社会保険制度を提供しているかも含まれ、ハードルが高くなっているとのこと。

この発表が行われたセレモニーでは、10年連続で100(最高値)のIndexを取得している企業を特別に表彰しました。以下、それらの企業です。讃えましょう。
・Aetna Inc.
・Alcatel-Lucent,
・AMR Corp. (American Airlines),
・Apple Inc.,
・Eastman Kodak Co.,
・JPMorgan Chase & Co.,
・Nike Inc.,
・Replacements Ltd.,
・Xerox Corp.
記事ではさらに、「雇用上の差別についての全国的な保護制度がないことから、多くのLGBTが失業及び生活のリスク下に置かれていること」を指摘しています。この組織HRCは議会に対して「Employment Non-Discrimination Act (ENDA)」(雇用差別規制法)-これはアメリカの労働者が性的志向や性認識等の無関係な特徴ではなく、功績によって判断されるべきだという常識的な法律ですが-を通過させることで、不平等を修正するよう提議しています。
この報告書、対象企業は2010年度のFortune1000及び法律事務所売上上位200社という膨大なサンプルにより、フルカラー94ページという大作になっています。興味がある方はリンクを参考にしてください。
これから就職活動をするLGBTの方、ぜひ参考にしてみてください。Indexが低い企業は要注意です!! (とはいえ、日本のドメスティック企業がもし調査対象になれば、ものすごく低い数値になる気が。LGBTに対する社会保険制度なんかが規定されている会社なんかあんのか。。。?)
(Source: http://www.echelonmagazine.com/index.php?id=2580&title=2012_`Best_Places_to_Work_for_LGBT_Equality`)
2012年度のIndex100企業は以下参照。
http://www.hrc.org/resources/entry/best-places-to-work-2012
全リストは以下HPにあるReport参照。
http://www.hrc.org/resources/entry/corporate-equality-index-2011
- 関連記事
-
- アクセンチュアがLGBT団体をたたえる賞を創設。 (2012/04/18)
- ゲイ男性は給料が低い。 (2012/04/18)
- GrindrがAbout.comのベスト・デート・アプリ賞を受賞。 (2012/04/07)
- ボイコットされたけど経営に全く影響なく、しかも「ありがとうカード」をたくさんもらっちゃったスタバ。 (2012/04/06)
- LGBTに対する名門ホテルの取り組み。 (2012/04/04)
- LGBT起業家賞と現代の天才ゲイ。 (2012/03/30)
- アメリカLGBTのお買い物パワー。 (2012/03/29)
- ゲイの人々はここで働いたらどうだろう。 (2012/03/26)
- 同性カップルにも平等な保険を! (2012/02/15)
スポンサーサイト

この記事のトラックバック URL
http://rainbowgrid.blog.fc2.com/tb.php/27-e303573d