アメリカ小売大手のターゲットが新しいゲイ広告を発表。
(こちらも参照→LGBT広告まとめ。)

(by Pink News)
『BE YOURSELF TOGETHER』と題するこの広告はターゲットで販売しているウェディングギフトの販促のため。『ターゲットが同性婚向けウエディングカードを発売。』でも紹介しましたが、ターゲットは同性婚向けウエディングカードなんかを販売しています。
以前はアンチゲイであったターゲットが、ゲイフレンドリーなマーケティングを打ち出しているのが、LGBT市場を何とか取り入れようとしているアメリカの現状を象徴していると感じますね。
(参考:小売大手のTargetがゲイなTシャツを販売。だけど… )
(Source: July 26 2012,
http://www.pinknews.co.uk/2012/07/26/target-releases-a-gay-friendly-ad/ )
(こちらも参照→LGBT広告まとめ。)

(by Pink News)
『BE YOURSELF TOGETHER』と題するこの広告はターゲットで販売しているウェディングギフトの販促のため。『ターゲットが同性婚向けウエディングカードを発売。』でも紹介しましたが、ターゲットは同性婚向けウエディングカードなんかを販売しています。
以前はアンチゲイであったターゲットが、ゲイフレンドリーなマーケティングを打ち出しているのが、LGBT市場を何とか取り入れようとしているアメリカの現状を象徴していると感じますね。
(参考:小売大手のTargetがゲイなTシャツを販売。だけど… )
(Source: July 26 2012,
http://www.pinknews.co.uk/2012/07/26/target-releases-a-gay-friendly-ad/ )
- 関連記事
-
- アメリカLGBTの購買活動などについての最新調査。 (2012/08/04)
- アメリカ鉄道会社のゲイ広告。 (2012/08/02)
- 元従業員の要望に応え、Amazonの創立者Jeff Bezosが同性婚実現のため2.5百万ドルを寄付。 (2012/07/28)
- Glee俳優Chris Colferの児童書、NY TimesベストセラーリストでNo.1。 (2012/07/27)
- 米小売大手Targetが新しいゲイ広告。 (2012/07/27)
- ターゲットが同性婚向けウエディングカードを発売。 (2012/07/18)
- GoogleとMicrosoftのLGBT職員に対する社内方針。 (2012/07/14)
- 反ゲイ団体がGoogleのボイコットを計画。そこでボイコットの有効性について考えてみる。 (2012/07/12)
- ウォールストリートジャーナルがLGBT向けビジネスについて報道。 (2012/07/10)
スポンサーサイト

この記事のトラックバック URL
http://rainbowgrid.blog.fc2.com/tb.php/236-2d2a2eb4