
先日アップルi-phoneの最新OSにゲイとレズビアン絵文字が登場。しましたが、Facebookも負けじとやってくれました。今回新しく導入されたのは、プロフィール欄のステータス、Marrige Statesにおける同性婚アイコン。同性婚を果たした人向けの男性同士及び女性同士のアイコンです。
Facebook共同創設者の一人であるChris Hughesが数日前に同性婚しましたし(→Facebook共同創設者Chris Hughes氏が同性婚。)、今後ともますますLGBTフレンドリーなサービスを増やしていってほしいですね。
(将来このステータスを使いたいですね。。)
(Source: Towleroad July 2 2012,
http://www.towleroad.com/2012/07/facebook-updates-marriage-status-to-include-same-sex-couples.html)
- 関連記事
-
- 反ゲイ団体がGoogleのボイコットを計画。そこでボイコットの有効性について考えてみる。 (2012/07/12)
- ウォールストリートジャーナルがLGBT向けビジネスについて報道。 (2012/07/10)
- Googleがゲイの恋を世界に輸出する。 (2012/07/07)
- マイクロソフトCEO及び創設者、同性婚実現のため10万ドルずつ寄付。 (2012/07/03)
- Facebookに『同性婚』のアイコンが登場。 (2012/07/03)
- 職場におけるLGBTマターの調査。 (2012/06/27)
- オレオのゲイ広告。 (2012/06/27)
- 商業主義的なゲイ・プライドへ抗議する『オキュプライド』 (2012/06/23)
- FACEBOOK本社をレインボーがハック。 (2012/06/22)
スポンサーサイト

この記事のトラックバック URL
http://rainbowgrid.blog.fc2.com/tb.php/189-873d9483