fc2ブログ

07

01

コメント:

子供を持ったゲイカップルについての研究結果。

gay child raise



ゲイカップルが子供を持った場合、一般的なストレートカップルと同様、子育てに集中しなくてはならないことからコミュニケーションの時間やセックスする機会が減る。

San Francisco States University(サンフランシスコ州立大学)のColleen Hoff教授が子育てをしているゲイカップについて調査しました。教授の研究により、さらに以下のような事実が判明。

・以前から特定のパートナーのみとしか関係を持たなかった者は、子供を持った以後も、それを守り続ける。

・しかし、以前からオープンリレーションシップ( ※他の人とも性的関係を持つことをお互いに同意している人間関係)だったカップルは、子供を持った後もそのままであり続ける傾向にある。

・とはいえ子供を持ったゲイ男性はセックスする機会が減り、セクシャリティを強調することも少なくなる。

・つまりそれはHIVのリスクが減少することを意味する。多くのゲイ男性は子供への責任感から、危険な性行動を控えるようになる。

・子供がいるのにオープンリレーションシップにあるカップルはそれを汚名と考えるため、医師に告げなかったり、HIV検査を進んで受けなくなるようになるというリスクがある。


さて、いかがでしょうか。子供がいないのでエラそうなことは言えませんが、子供を持つという事は、一生家庭を持つという事(少なくともその覚悟を決めること)であり、やはりその家庭、つまりは子供やパートナーに対する責任感が生れるのでしょうか。

この研究結果から、HIVを減らすためにゲイカップルの子育て奨励!なんて流れになるといいですね。

(しかし、子供を持ってもオープンリレーションシップってのはいかがなものか..)


(Source: Mental Help.net, June 29 2012
http://www.mentalhelp.net/poc/view_doc.php?type=news&id=147573&cn=82)

関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加
管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバック URL

http://rainbowgrid.blog.fc2.com/tb.php/187-99f62a6e

プロフィール

Leosuke08

Author:Leosuke08
The purpose of this blog is to introduce the LGBT scene in US, where LGBT business is developing rapidly, LGBT rights are being recognized broadly and LGBT people are playing important roles in various fields.

I hope this blog gives inspiration for all readers and contributes to develop the LGBT scene in Japan.

I am around 30 year-old living in Japan.

全記事表示リンク

検索フォーム

Designed by

Ad