fc2ブログ

06

29

コメント:

ゲイの『カミング・アウト』ガイド。

coming out guide


FFLAG(Families and Friends of Lesbians and Gays)という組織が、カミングアウトガイド『How do I tell my parents?』を発表しています。→『How do I tell my parents?』

日本と欧米ではゲイのシチュエーションや家族関係が違いますが、カミングアウトするという行為、及びそれについての家族の反応は共通するところが多いと思います。丁寧に書かれていて役に立つので、カミングアウトを考えている方、一読されてはいかがでしょうか。ここではポイントだけ紹介したいと思います。

ちなみに個人的な意見ですが、日本におけるカミングアウト成功の秘訣は、

・カミングアウトまでの家族関係を良好に保つ努力をする
―言いやすい雰囲気、受け入れられやすい環境が大事

・ゲイとして幸せになった状態(恋人がいるとか、友達がたくさんいるとか)の後、行う。
―自分の子供がゲイで不幸だという気持ちを和らげる

・高校卒業又は大学卒業後、経済的に自立するまで待つ
―未だ巣立っていない子供に対してはいろいろ口出ししたくなるのが親の心情。独立していれば、もう親も文句は言えないですよね。

というのが、重要なポイントではないかと思いますがいかがでしょうか。


『How do I tell my parents?』

◆How to tell them (どのようにカミングアウトすべきか)

同じような状況の家族はいない。よって、唯一の正解と言えるやり方もまた、ない。しかし、カミングアウトしたときの家族の反応はかなり共通している。始め彼らは、ショックを感じ、悲しみや怒りを覚える。このことを覚えておくこと。だから数年かけて徐々に気付かせるのもいいかもしれない。

仮に相手がネガティブな反応をした場合には、気持ちの整理をする時間が必要だってことを覚えておこう。最初に悪い反応をした両親でも、多くの場合、協力的になったり、理解を示すようになるもの。


◆The right time (正しいトキ)

1. Do
・言いたいことはなんなのか考える時間を取ること
・冷静な時にする(酔ってるときなんかはダメ。)
・あなたが言ったことについて考える時間、合わせる時間を相手に与える

2. Don’t
・家族の大事なイベント、例えば結婚式のときなんかは避けること
・重要な年間行事の時も避けること
・家を長い間去る直前も避けること

◆The right word (正しいコトバ)

これについても、決まりはない。ただ単に「僕はゲイだ。とか、ゲイだと思う。ゲイだってことに気付いた。」で十分な場合が多い。

その際、なぜ、今になって言うか説明が大事だ。拒絶されたり、相手を傷つかせるのを恐れるかもしれない。けれど、カミングアウトはあなたと家族にとって新たな関係を築くことになるのだ。

カミングアウトする際は、それでも同じ娘/息子であるってことを気づかせよう。相手を愛しているから、正直になりたいから話したと伝えよう。

◆Give it time (時間を与える)

カミングアウトしたら、待つ。しばらくしたら両親はこの話題を再び取り上げる。たぶん1日か2日後、数週間かかるかもしれない。あなたのカミングアウトについて整理する時間が必要。ただし、仮に両親がカミングアウトを無視したり、忘れていると感じたら、最初の経験を生かして、もう一度話題に触れてみるのもいいかもしれない。

もし、うまくいかなかったら外部のサポート機関に助けを求めよう。

関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加
管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバック URL

http://rainbowgrid.blog.fc2.com/tb.php/184-87b57c2b

プロフィール

Leosuke08

Author:Leosuke08
The purpose of this blog is to introduce the LGBT scene in US, where LGBT business is developing rapidly, LGBT rights are being recognized broadly and LGBT people are playing important roles in various fields.

I hope this blog gives inspiration for all readers and contributes to develop the LGBT scene in Japan.

I am around 30 year-old living in Japan.

全記事表示リンク

検索フォーム

Designed by

Ad