
Googleがゲイプライドを記念して、またお茶目なことおしています。というのも、GoogleでLGBT用語、例えば『Gay』だとか『LGBT』なんて言葉で検索すると、レインボーのカーテンが現れるというもの。
残念ながら日本語は対応していませんが、なんだかちょっとメルヘンな気分になれるので是非試してみてください。
ちなみに、『Rainbow Info』ではデマセンでした……
(というかGoogleのロゴってそもそもレインボーカラーですね。)
- 関連記事
-
- FACEBOOK本社をレインボーがハック。 (2012/06/22)
- ナイキがゲイプライドモデルを発表。 (2012/06/20)
- 大手スーパーストアチェーンのJ.C. Pennyが父の日用のゲイ家族広告。 (2012/06/18)
- CIAのダイバーシティ方針。 (2012/06/17)
- 【期間限定】Googleの検索バーにLGBT用語を入れるとレインボーのカーテンが現れる。 (2012/06/16)
- アップルiphoneの最新OSにゲイとレズビアンの絵文字が登場。 (2012/06/15)
- Johnson & Johnsonがゲイいじめ反対キャンペーンに参加。 (2012/06/15)
- IKEAがマイアミのゲイビジネス賞を受賞。 (2012/06/14)
- 会計事務所Ernst&YoungのCEOが青少年団体におけるゲイの締出しを止めるように訴える。 (2012/06/14)
スポンサーサイト

この記事のトラックバック URL
http://rainbowgrid.blog.fc2.com/tb.php/162-0f59988b