fc2ブログ

06

14

コメント:

「ゲイは生まれつき?」に関する調査。

アメリカ人の同性婚に対する寛容度は、年々ポジティブになっている一方、ゲイは「生まれつきか後天的か」については未だに賛否両論である事が浮き彫りに。

stats.png
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加

02

16

コメント:

20%近いゲイが、100人以上と体験?ゲイの性に関する最新調査結果。

イギリスのゲイ雑誌、Gay Times Magazine(GT)が読者に対し、性に関する調査を実施しました。そこには、驚きの結果が。

gay times
(GT by Wikipedia)
このエントリーをはてなブックマークに追加

02

11

コメント:

ゲイの青少年はより性的なメールのやりとりをするという調査結果。

LGBT啓蒙団体のStonewallがゲイの若者とオンラインの関係についてのガイドラインを発表。

stonewall gay
このエントリーをはてなブックマークに追加

01

26

コメント:

アゼルバイジャンのLGBT運動家の少年が自殺。

東ヨーロッパのアゼルバイジャン、LGBT権利団体『Free LGBT』を運営する20歳のIsa Shakhmarli君が、レインボーの旗で首をつったと伝えられました。

Isa.jpg
(Isa Shakhmarli by Pink News)
このエントリーをはてなブックマークに追加

12

31

コメント:

イギリス王室、ゲイであった「計算機科学の父」アラン・チューリングを恩赦。

第二次世界大戦時にナチスのエニグマ暗号を破ることで連合国軍に多大な貢献をし、またコンピュータの黎明期に数々の研究成果を残しその後のコンピュータ発展の礎を築いたにも係らず、同性愛の咎で有罪判決、1954年に自殺したアラン・チューリング(没41歳)に対し、英国王室は正式に恩赦を与えました。

Alan turing
(Alan Turing by Wikipedia)
このエントリーをはてなブックマークに追加

12

13

コメント:

アメリカ、連邦レベルでの同性婚を認めさせた女性が「今年の人」3位に選ばれる。

今年のアメリカLGBTシーンにおける大事件、結婚保護法(結婚を男女間に限るとする法律)の違憲判決を導いた女性Edie Windsorさん(83)が、Time誌の「My Person of the Year」(今年の人)に選ばれました。

edie windsor
(Edie Windsor by Edge Chicago)
このエントリーをはてなブックマークに追加

12

10

コメント:

多くのゲイ男性は未だに女性と結婚しているという調査結果。

NY Timesが発表した最新の調査によると、少なくとも5%の男性はゲイであり、その多くがクローゼットのまま(カミングアウトしていない)ということが判明しました。
このエントリーをはてなブックマークに追加

11

24

コメント:

LGBTに不寛容、プーチン大統領のコメント。

アンチゲイ法を施行したロシアのプーチン大統領が、ロイターにコメント。

Putin 
(Vladimir Putin by Wikipedia)
このエントリーをはてなブックマークに追加

10

14

コメント:

ペルシャ湾岸諸国、LGBTを発見する医療診断を実施し、入国拒否する方針。

クウェートの厚生省ディレクターであるYousuf Mindkarは、Gulf Cooperation Countries(湾岸協力会議、クェート、アラブ首長国連邦、カタール、オマーン、サウジアラビア、バーレーンの6カ国)への外国人の入国の際、LGBTかどうかを判断する医療的なスクリーニングを実施し、同性愛者であるとわかった場合には、入国を禁止する予定であると発表しました。
このエントリーをはてなブックマークに追加

10

14

コメント:

LGBT、実はもっと多い?LGBTアンケートに見られる傾向。

National Bureau of Economic Research (全米経済研究所)によれば、アンケート方式では回答者は正直には応えず、よって、アメリカのLGBT人口やホモフォビアの傾向はより多いのではないかと提唱しています。
(by Pew Research Center)
このエントリーをはてなブックマークに追加

プロフィール

Leosuke08

Author:Leosuke08
The purpose of this blog is to introduce the LGBT scene in US, where LGBT business is developing rapidly, LGBT rights are being recognized broadly and LGBT people are playing important roles in various fields.

I hope this blog gives inspiration for all readers and contributes to develop the LGBT scene in Japan.

I am around 30 year-old living in Japan.

全記事表示リンク

検索フォーム

Designed by

Ad